- Kosuke Tsubota
ゴミが教えてくれることその12:アンティークになる
写真は、こんなリサイクルっていいなって思ったので、思わず撮影した兼六園での写真です

なんとセミの抜け殻を、網戸に張り付けて文字を創っています。ちょっとした遊び心があってステキですが、じっくり見ているとちょっと動き出しそうで怖かったです。セミさんの脱ぎ捨てた洋服もリサイクル♪
さて、ちょっと長くなってきたので、簡単な経緯は下に移動してもらって、前回ブログ「ゴミが教えてくれることその11:使えるものは使う」で紹介したハードオフコーポレーションの続きです。ハードオフコーポレーションは、下記のようにカテゴリー毎にしっかりとドメインを分けて運営しています。
HARD・OFF - 中古AV機器・パソコン・楽器の買取・販売
OFF・HOUSE - 古着・靴・ブランド品・アクセサリーの買取・販売Hobby・OFF - 中古玩具・ぬいぐるみ・趣味品等の買取・販売Garage・OFF - 中古自動車用品の買取・販売
LIQUOR・OFF - 酒類の買取・販売
MODE・OFF - ブランド品・アクセサリーの買取・販売
BOX・SHOP - レンタルボックス
BOOK・ON - 新刊書店
BOOK・ONは別として、全てがリサイクルに通じているのが、素晴らしいリサイクル企業です。実際に、周囲からの評価もあって、財団法人クリーンジャパンセンター会長賞や日本環境経営大賞 環境プロジェクト賞等を受賞しています。また、一社だけではなく業界の発展に寄与されていて、日本リユース業協会の設立を2009年4月にしています。日本リユース業協会データ: http://www.re-use.jp/
加盟店舗数:4,887店
総従業員数:45,894人
リユース検定受験者数:8,067人
リユース国内市場:3兆1千億円(最終需要ベース)
富士山掃除プロジェクト結果:4,580kg掃除
企業紹介になっていますが、ゴミがテーマなこのブログで、日本リユース業協会は、しっかりと富士山でゴミ集めをしていて、尚且つ安心して物を使いまわせる世界を創るように、セミナーや検定も実施しているステキな協会です。
3-4)株式会社まんだらけ https://www.mandarake.co.jp/
株式会社まんだらけ、これほど売られた物の価値を高めて売る中古ショップもないでしょうというカテゴリーキラー的な中古ショップです。名前の通り、 漫画専門の古書店「まんだらけ」が 創業で、漫画に関するものをフィギア・カードその他もろもろいわゆるマニアと呼ばれる方々に販売して大きくなっていった企業です。有名なテレビ番組である「開運!なんでも鑑定団」(テレビ東京)にも創業者である古川益三氏が出演するようになって、会社名及びその周辺ビジネスの知名度と認知度が上がりました。正直、子供の頃の古くなったマンガや玩具というものは、ゴミだと思われていた世界に、価値が上がる。ヴィンテージという世界があるということを知らせたことは、ゴミを減らす最高のリサイクル企業の一つです。ブックオフやハードオフと異なるのは、鑑定眼力が必要ということで、なかなかフランチャイズ展開できなかったのです。
が、逆にそこがよかったのか?ネットで売り買いが出来る時代になると、海外マニアからの購入等が増えて、サイトは最初から日本語と英語どちらのサイトに飛ぶのか?というグローバル企業であり、萌え関連銘柄と呼ばれる上場銘柄のはしりとなっています。
会社名:株式会社まんだらけ
設立:1980年
創業:1987年
上場:2000年7月26日東証マザーズ
上場:2015年2月1日東証二部
3-5)株式会社ユニクロ
身に着けている方も多いと思います。世界に日本テクノロジーの衣服を提供する株式会社ユニクロです。今まで紹介してきた不必要なものを仕入れて、必要な人に販売するというビジネスモデルのリサイクル会社とは異なっていますが、列記としたリサイクルマインドがある会社です。(つづく)
ゴミでも、こんなにワクワクするビジネスがあるのですから、やはり、チャンスは、いろいろなところにあります。ワクワク喜ぶことを起業しましょう♪
前回までのゴミ関連ビジネスの振返りです。
ゴミ関連ビジネスは下記5つに分類します
1)ゴミ収集ビジネス
2)ゴミ処理ビジネス
3)リサイクルビジネス
4)ゴミ削減ビジネス
5)ジャンクアート
1)ゴミ収集ビジネス
「ゴミが教えてくれることその5:ゴミビジネスーUber」でUberのゴミ収集版、米国のスタートアップRubicon Global (ルビコングローバル)、「ゴミが教えてくれることその6:最近上場したゴミ回収会社」で、日本で最近上場した老舗企業二社、株式会社要興業と株式会社ミダック、「ゴミが教えてくれることその7:ゴミ回収グローバル企業」で、グローバルゴミ回収企業TOMRA Systems ASA (トムラ)を紹介してきました。
2)ゴミ処理ビジネス
「ゴミが教えてくれることその8:デザイン力が変えるゴミ」で、株式会社ナカダイを紹介してきました。
3)リサイクルビジネス
」で、リサイクルビジネスではないですが、リサイクルに携わっている企業10社を選定し、順番に紹介しています。
3-1)株式会社メルカリ
3-2)ブックオフグループホールディングス株式会社
3-3)ハードオフコーポレーション
3-4)株式会社まんだらけ
3-5)株式会社ユニクロ
3-6)株式会社IDOM
3-7) パタゴニア・インターナショナル・インク
3-8) 株式会社DeNA&株式会社モバオク
3-9)ヤフー株式会社
3-10)株式会社オフィスバスターズ
次点)楽天株式会社
関連ブログ